連日大行列をつくるニセコミルク工房。駐車場に停まる車をチラリとみれば、函館やら神戸やら福岡やら秋田に岩手と全国各地あちこちからニセコへ旅行に訪れたであろうことが一目瞭然です。なんなら道内ナンバーよりも北海道外からニセコミルク工房へ訪れている人のほうが多いのではないかとも思わせられることが度々あります。
そんなニセコミルク工房で人気のスイーツたちを一挙ご紹介しようと思いたったのだが、1ページに書ききれなかった分を今回ご紹介していこうと思います。それでは、ニセコミルク工房のスイーツ、パート2!いってみましょう!
つるっとなめらかなプリン
プリン好き必見!ニセコミルク工房高橋牧場の搾りたての牛乳と新鮮卵を贅沢に使用した、味わい深いつるっとなめらかなプリンです。口に入れるときの食感がつるっとしているにも関わらず、ここまでまろやかな味わいのプリンにはなかなか出会ったことがないかもしれませんね。
ミルクプリンとカスタードプリンの2種類の味があるので、二つ購入して食べ比べてみるのがオススメです。
ニセコミルク工房|ニセコ 飲食店
- 1個|170円
- 販売|店舗、ビュープラザ
- 特定原材料|卵・乳
- ※価格は税込価格です。
ミルク工房内にはイートインスペースもアリ
ミルク工房内にはイートインスペースもあり、購入したスイーツをその場で食べることができます。また、晴れた日にはミルク工房を取り囲む広大な芝生の上でプリンを味わうのもオススメです。これまた一味違った風味を楽しめるかも!
私的には、自然な牛乳の味が広がるミルクプリンが好みでした。わりとあっさりしていて食べやすい感じのミルクプリンなので、かなり食べやすく、これなら10個ぐらい食べれそうないきおいです。笑カスタードプリンは牛乳もそうなのですが、どちらかというと卵の風味が強い濃厚な味わいでした。カスタードプリンの下にはカラメルソースも入っているのですが、やっぱりカスタードとカラメルの愛称って良いんですね♪
ニセコほろけるチーズケーキ
新鮮な牛乳とコクのあるクリームチーズをたっぷりと使い、濃厚なスフレタイプのチーズケーキです。
商品名の通り”ほろほろっ”とした食感を楽しむには、常温で15分待たなれければならないとの説明書きがあるのだが、チーズケーキを目の前にしてこの食いしん坊の私が15分も待てるわけがありません。4個入りを購入しまして、席について早速食べちゃいましたよ。待たなくても旨いほろけるチーズケーキです。笑
でもでもせっかくだからと、抜群の状態で食べるとどれだけ美味しいのだろうか、とも気になったので、2個だけ残して待ちましたよ。15分。これまたなっがーーーく感じること。笑 その間はミルク工房から外へ出て広い芝生の上を行ったり来たりウロウロウロウロ。
ニセコミルク工房|ニセコ 飲食店
- 4個|650円
- 8個|1,250円
- 販売|店舗
- 特定原材料|卵・乳
- ※価格は税込価格です。
15分待ちに待ったほろけるチーズケーキ
やっとの思いでなんとか15分待ちに待ったほろけるチーズケーキを食べてみましたよ。ん?これは?つい15分前に食べたチーズケーキとはまた別物かのような感じです。食感ももちろんそうですし、何よりも食べた瞬間に口の中に広がる味わいと旨味の感じが全然違います。