北海道観光 ツアーネット

北海道観光 ツアーネットは口コミ情報を元につくる北海道の観光サイト!地元の人しか知らない穴場スポットから、メジャーな景観地まで北海道の地元民がおすすめする観光地紹介サイトです

地域で観光スポット確認

小樽運河|小樽観光




日本国内唯一となる海岸の沖合い埋立て方式で造られ、緩やかに湾曲しているのが特徴です。全長1,140 m、幅は臨港線沿いは20 m、北運河は当時のままの40 mになっています。運河の一部を埋立てて幅の半分が道路となって散策路が整備されています。散策路には63基のガス灯が設置されており、運運河周辺では『小樽雪あかりの路』『おたる☆浅草橋オールディーズナイト』などのイベントを開催しています。

大正ロマンあふれる小樽運河|小樽観光

小樽運河の魅力の一つに、異国情緒あふれる風景にあります。美しく生まれ変わった運河には、レンガ造りの倉庫が並び、本当に日本にいるのかな…と思ってしまう光景が広がっています。夜になるとまたその魅力はさらに増してきます。

独特の風情漂う小樽運河は、大正3年に着工し9年後に完成しました。

小樽運河は、かつて北海道経済の中心として栄えた港町・小樽を象徴する場所として、ほとりには、明治・大正期の石造り倉庫が今も建ち並び、港湾線沿いの浅草橋から中央橋にかけて、数十万個の御影石を敷きつめた散策路と、夕暮れとともに灯る63基のガス燈が夜を一層ロマンチックに染めています。

小樽運河 小樽観光

  • 所在地|〒047-0007 北海道小樽市港町
  • 電話|0134-32-4111

小樽運河の危機|埋立てと解体話|小樽観光

再生された小樽運河は小樽を代表する観光地になり、運河周辺も民間資本による投資が活発となりました。小樽運河周辺は「小樽歴史景観区域」に指定されており、石造倉庫の再活用や歴史的建造物と調和したデザインの建物が新築され、ガラス・オルゴール工房や飲食店、海産物店、菓子店、土産物店などが立地しています

小樽運河は邪魔にされている時代もありました。無用の長物と化し、放置されていた小樽運河はヘドロがたまり悪臭が漂うようになりました。1960年代に入り、運河を埋め立てて、道路として整備する方針が小樽市から打ち出されました。

それに対し運河の保存運動が全国規模で高まり、小樽市側は当初の全面埋め立てに対し、運河の半分の幅を残す妥協案を提示するが、保存派と意見が折り合わないまま、1983年には埋め立て工事に着手した経緯があります。

往時をしのぶ小樽運河|小樽観光

運河の中でも「北運河」と呼ばれる北部は、運河の幅が昔ながらの40メートルであり、作業船などの小型船が今も係留されています。 また、手宮地区には、小樽の発展の歴史を語るのに欠かせない鉄道遺産があり、当時の様子をかいま見ることができます。

今は、当初の景色を残す北運河よりも、半分を埋め立てて散策路を整備した臨港線部分に観光客が多くなっています。小樽運河の両岸には煉瓦や札幌軟石で造られた重厚な倉庫群が立ち並び、往時をしのぶことができます。

1986年には北海道道17号小樽港線が開通して、散策路やガス灯が整備され、大きく変わった運河周辺は、小樽の一大観光スポットに成長し、1996年には都市景観100選を受賞しました。小樽運河は、小樽市にある運河として、大正12年に完成しました。

内陸に水路を掘ったものではなく、沖合を埋立て、陸との間に出来た水路で「埋立て式運河」と呼ばれています。海上に停泊した船舶からの貨物を乗せたはしけ舟を係留して、貨物の荷揚げに使われています。人力で荷揚げする方式は戦後に入り衰退していきました。

小樽運河に架かる四つの橋|小樽観光

小樽を代表する風情ある観光スポットとして、運河周辺は常に観光客らで賑わい、運河に沿って続く石畳の道やガス灯、煉瓦や札幌軟石で造られた重厚な倉庫群は、港町情緒が味わえる小樽を代表する風景になっています。

小樽運河には、札幌寄りから順に、浅草橋・中央橋・竜宮橋・北浜橋と、大小4つの橋が架けられています。運河沿いには、明治・大正期の煉瓦や石造りの倉庫が建ち並び、ガス燈がレトロな雰囲気を醸し出しています。

絵やアクセサリーを売る路商、周辺の景色などを見ながら石畳の道を歩くと、何ともいえないノスタルジックな気分にさせられます。観光客が多く賑やかな、浅草橋にたどり着くと、観光ガイドや旅行マップでお馴染みの風景が見えてきます。

旅行の時には、レトロな人力車に乗るのがおすすめです。歩くよりも一段高い位置から見える小樽運河と赤レンガの綺麗な風景をゆっくりと楽しむことが出来ます。

小樽運河のガス灯|小樽観光

夜景の美しさに一役買っているのが、このガス灯です。柔らかい光を投げかけてくれるガス灯。その光とライトアップされた小樽運河の美しさは言うまでもありません。

歩きながら景色は、レンガ倉庫ですが、このレンガ倉庫は、江戸時代にはニシンの漁場として保管に使われていました。明治時代には資材運搬港として栄えており、その時の倉庫が現在でも残っています。

現在はレストランや小物を販売している店に変わりましたが、どこか異国ムードのただよう雰囲気は今も健在です。夜はガス灯が点灯しますので、とってもロマンチックな気持ちにさせてくれます。

近くの小樽港なども夜は、船が明かりをともしていますので、とても綺麗です。小樽運河と共に歩む小樽市は、1935年の小樽市の人口は約16万人 札幌市の人口は約20万人 2005年の小樽市の人口は約14万人 札幌市約188万人となっております。

「運河プラザ」・小樽の繁栄時代などの小樽の歴史や自然について紹介されている「運河館」・小樽運河の川幅が広くなった「北運河」は今も船舶が航行しています。