北海道・幌延トナカイ観光牧場ではサンタのソリでおなじみのトナカイと遊べるんです!サンタの故郷でもあるフィンランドからやってきて、幌延で生まれたトナカイたちが歓迎してくれます!
サンタの国からやってきた幌延育ちのかわいいトナカイたち|利尻礼文観光

トナカイ観光牧場にいるトナカイはフィンランドからやってきた幌延生まれの二世で、現在も幌延町で元気に育っています。春には赤ちゃんも誕生して、年ごとに仲間も増えています。幌延町トナカイ観光牧場ではクリスマスに関係なく年中無休でトナカイにあうことのできる場所です。
子供たちに親しまれ多くのトナカイはとても喜んでいます。もともと、トナカイはフィンランドやノルウェ-などの北方圏やアメリカ大陸の北部、カナダなどの寒い地域に生息する動物ですが、住んでいる場所や環境などによって姿などに多少の違いはありますが種類はみな同じです。
ほろのべトナカイ観光牧場|利尻礼文観光
- 定休日|年中無休
- 営業時間|午前9:00~午後5:00
- 住所|北海道天塩郡幌延町字北進
- 電話番号|01632-5-2050
幌延のトナカイは大人しくかわいいです|利尻礼文観光

トナカイは地球の一番北に棲むシカ科の動物ですが、フィンランドでは家畜として飼育されています。しかし日本ではサンタクロースのソリを引く、ロマンチックな童話の世界に棲む動物でもあります。トナカイ観光牧場には60頭以上のトナカイたちが暮らしています。トナカイは、北極圏をとりまく、ユ-ラシア大陸、北アメリカ大陸等の北方圏に分布するシカ科の動物です。
シカの仲間でメスにも角があるのはトナカイだけで、角は始め、袋角という表皮のある角ですが、成長すると表皮がはがれ、枯角と呼ばれる角になり、オスは冬に、メスは春に角が落ち、また生えてきます。ヒヅメは大きく堅いので雪原をしっかり走れ、ソリを引くのも得意です。
かわいいトナカイの赤ちゃんと一緒に記念撮影もできます|利尻礼文観光

幌延のトナカイ牧場では、毎年5月から6月頃にたくさんの赤ちゃんが生まれるので かわいいトナカイの赤ちゃんに会えますよ。トナカイたちは夏にも冬にも元気にエサを食べ、季節に関係なく一緒に遊ぶことが出来ます。
トナカイの赤ちゃんは毎年5月に生まれます。大人になると、茶色くなる毛並みも、赤ちゃんの頃は、白くヤギさんみたいでとてもかわいいんです!メルヘンチックな気持ちの中で、自然体験をしましょう。
-
入場料|大人/一般500円 子供/一般200円
ほろのべトナカイ観光牧場の口こみ体験談|利尻礼文観光

茨城県56歳女性
孫と一緒に行ったら喜んでくれてとてもうれしかったです。子供はクリスマスとトナカイが一緒になっていました。
北海道29歳女性
先日家族で行ってきました。トナカイってなかなか見る機会がないので、勉強になりました。エサをあげると喜んで食べるトナカイさんはとてもかわいいとおもいました。