北海道観光 ツアーネット

北海道観光 ツアーネットは口コミ情報を元につくる北海道の観光サイト!地元の人しか知らない穴場スポットから、メジャーな景観地まで北海道の地元民がおすすめする観光地紹介サイトです

地域で観光スポット確認

函館ハリストス正教会|函館観光




函館ハリストス正教会は日本正教会の教会で東日本主教区に所属しています。北海道に所属する教会の中だけでなく、日本正教会でも伝道された最初期からの歴史を持つ最古の教会の一つなんです。1983年に国の重要文化財に指定されたました。その鐘の音は日本の音風景100選に選ばれています。

函館ハリストス正教会|函館観光

西側に正面玄関と鐘楼を戴いた啓蒙所、東側に至聖所、その間の中央部分に聖所が配置されています。聖所は啓蒙所・至聖所よりも広く造られて十字の平面型を構成しています。日本のみならず世界各地の正教会に類似した平面をもつ聖堂があります。

函館市にある「函館ハリストス正教会」は江戸末期にロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会です。

今では国の重要文化財に指定されている、ロシア風ビザンチン様式の優美な建物です。教会の裏手で海をバックに絵になる写真が撮れると観光スポットとしても有名です。

ハリストス正教会|函館観光

  • 定休日|冬季(12月26日~3月末)
  • 営業時間|10:00~17:00
  • 住所|函館市元町3-13
  • 電話番号|0138-23-7387

函館ハリストス正教会はロシアビザンチン様式|函館観光

建築様式はビザンチン建築とロシア建築の影響を受けています。煉瓦造一部3階建ての平屋で、基礎は石造り、外壁は白漆喰を塗っています。函館ハリストス正教会は、日本ハリストス正教会の発祥の地であり、意匠的にも優れた価値の高いもので外観は、漆喰塗仕上げの白壁と緑色銅板屋根の、美しい聖堂です。

平屋建て、鐘塔を持ち、屋根には6つの葱型のクーポラ、そのうえに十字架を戴き、ロシアビザンチン様式を基本として基礎には石を、壁体には煉瓦を用いています。昭和61年(1986)から63年の3か年にわたり総工費2億円をかけて、創建当時の姿への復元修理が行われました。

函館ハリストス正教会はガンガン寺|函館観光

「ガンガン」は、もちろん鐘の音のことです。函館ハリストス正教会の鐘は大小6個有り、それを一人で打ち鳴らしているんです。函館ハリストス正教会はガンガン寺という名前で親しまれています。聖堂ができたときに5個の鐘を使って楽器のように鳴らしたところから由来しています。

1907年に全焼したときに鐘も衝撃でバラバラに壊れてしまい再建に合わせて大きな鐘が1個付いている状態になったのですが、1923年に関東大震災の影響でニコライ堂の鐘が破損、復興のためにここの大きな鐘と6個の鐘を交換することになりました。

因みに現在の鐘は1983年に送られたものであります。

ハリストス正教会は日本初のロシア正教の教会なんです|函館観光

「主の復活聖堂」が聖堂の正式名称です。ハリストス(キリスト)の復活を記念する聖堂です。函館ハリストス正教会復活聖堂の前身は、安政5年(1858)に来函した初代ロシア領事ゴシケヴィッチが建てた領事館附属聖堂で、明治40年(1907)の大火のため焼失しました。

大正5年(1916)、煉瓦造りの耐火建築物として再建されたのが現在の聖堂であり、日本初のロシア正教の教会となりました。設計監督にあたったのは、輔祭として日本正教会に奉職していたモイセイ河村伊蔵。

函館ハリストス正教会はモイセイ河村伊蔵の手に寄って再建された|函館観光

鐘楼付き平屋建、3~4枚積の煉瓦造の表面をセメントモルタルの下地に白漆喰で仕上げた美しいビザンチン様式。河村は皇居:吹上御苑の新御所、世田谷美術館、浦添市美術館などを手がけた建築家・ガウリイル内井昭蔵の祖父にあたり、豊橋ハリストス正教会の設計監督にも当たった人物です。

1882年(明治15)に初めて日本人司祭としてティト小松師が赴任し、以後代々日本人司祭が管轄司祭となって今日に至ります。